※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

カミソリ替刃の捨て方(ゴミ分別による処分方法)

カミソリ替刃の捨て方(ゴミ分別)

どのように捨てたらいいのかわかりにくいカミソリの替刃(またホルダー本体)。分別がわからず、うっかり貯まっている方もいると思います。

そんな替刃のゴミ分別の分類や、実際にゴミ収集での出し方について解説いたします。

カミソリ替刃のゴミ分別の分類はどれか?

一般的によく使われている替刃が交換できるT字カミソリの替刃のゴミ分別は、「燃えないゴミ(不燃ごみ)」となっています。

カミソリ替刃は「燃えないゴミ」

しかし、自治体によっては違う場合がありますので、お住まいの自治体サイトなどで確認してください。大抵のところでは、品目ごとのゴミ分別の一覧情報が掲載されてます。

また、両刃タイプなどの全て金属の替刃は「金属類」の分別です。

カミソリが金属なら「金属類」のゴミ分別

金属類は、自治体によって「燃えないゴミ」や「資源ゴミ」などにわかれてますので、同じように自治体サイトなどで確認してください。

カミソリ本体ホルダーのゴミ分別の分類はどれか?

本体ホルダーが古くなって、処分する場合もあると思います。

一般的に多いタイプのホルダー全体が「プラスチック」と「金属」がまじっているようなら、替刃と同じように「燃えないゴミ(不燃ごみ)」で捨てて下さい。

また、両刃タイプのようなホルダーが全て金属製の場合は、「金属類」の分別に出してください。
自治体によっては、燃えないゴミか資源ゴミになったりします。

また、100均で販売されているような明らかに全部がプラスチックなら、「プラスチック」の分別に出してください。
プラスチックは、自治体によって「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」でわかれています。

替刃のゴミ出し方法

燃えないゴミでは「割れた陶器・ガラス・刃物など」の危険なものを出す場合は、回収する人のことを考えて以下の方法が推奨されています。

  1. 厚い紙などでしっかり包む
  2. 不燃性用ごみ袋に入れる
  3. ごみ袋に「キケン」と見えるように書く

要は、回収する人がわかるように、そして安全に運べるようにすれば良いと思います。なので、新聞紙やチラシで包み「カミソリです」とマジックで書いてもよいでしょう。

あとは、もちろん他の割れた陶器やガラスなどの危険なものと、一緒にまとめて包んで出しても大丈夫です。

まとめ

替刃は、いちいち1つずつ捨てたりは面倒だと思いますので、ある程度たまってから捨てるのが良いと思います。替刃をまとめて購入すると替刃の透明なプラスチックケースが付きますので、それに貯めてもいいですね

それでは、カミソリ替刃の捨て方(ゴミ分別による処分方法)でした。